2008年4月29日火曜日

今まで知らなかった世界 その2

「その1」があったら「その2」くらいはやらないと、ということで(^^;。
さすがにまだ寄席に行くとまではいきませんが、最近、落語のCDを聞くように
なりました。落語、勿論今まで全然聞いたことがなかった訳じゃあありません。
けどまあほとんど昔のお話ですしね。面白いといえば面白いんだが、あまりピンと
こなかった。

ところがある時、同じ話を違う落語家で聞き比べる機会があって、途端に興味が
わきました。(以下落語初心者の感想ですので、間違いや勘違いがあるかもしれません。どうかご容赦を。)

これは知らなかったのですが、古典落語といっても話の大筋は変わらないが細かい
ところは話す人によって色々違うんですね。自分で話を足したり引いたりして作り
替えちゃうらしい。クラシック音楽の演奏のように一字一句変えずに演ずるのでは
なくて、そういうところもあるけれど、ポピュラー音楽のアレンジみたいな面も
あって、色々と工夫をして、話を自分のものにして人前で演ずる。お芝居やオペラの
演出みたいなものか?ま、ともかくその各人の違いに、単に笑えるか笑えないかとは
また別の落語への興味をかき立てられた、というわけです。
名人といわれる方は語りの巧みさ、鮮やかさもさることながら、ストーリーの演出、
工夫も周到、緻密であるように思われます。

それからは、初心者というのは聞いたことのない話、落語家ばかりですから
楽しいですね。とりあえずあれこれ片端から聞いてみます。そうすると落語の世界
にも少し慣れてきて、他にも色々と面白さ楽しさが分かってき、もっと色々聞きたく
なる。それから当然好みの落語家なんかもでてくる。今のところは志ん朝と枝雀です
かね。すごいと思うのは。(たまたま図書館に沢山置いてあったからかもしれないけれど)
うーん。両人とも故人と知って残念ですが・・・。

どうかすると昔のジャズを聴き始めた頃に似た感じで、それもなんだか
タノシイのですね。己の落語とジャズ体験を重ねて考えて、まあ、落語を自分で
しゃべってみたいとは思わないが、現在の自分のことも考えると・・・。
んー。オレは寄席に通うようになるかな?

2008年4月26日土曜日

わ〜い!\(^^)/



先日、1999年の未使用年賀状を発掘いたしまして、それで懸賞に応募してみました。
まあ、全国で7万人にお皿5枚が当たるというやつで、大したことはないのですが、
なんでも「厳正なる抽選の結果」当選するというのはウレシイものですな。

もっとも応募した頃からこの会社の製品は値上げが相次ぎ、安めの他社製品に手が
伸びることがどうも多くなって・・・(^^;。

2008年4月25日金曜日

今まで知らなかった世界 その1

とある友人がこれを貸してくれました。


アメフトのハーフタイムショーで、ラッパ持った人とか太鼓の人が行進しながら演奏してるのを見かけたことがないでしょうか。あれをやってるマーチングバンドの最高峰にある大会(DCI Final)の記録です。

ともかく百数十人の人間が、文字通り一糸乱れぬ動きをします。それも単純なものじゃなくて、コンピューターグラフィックのように、バラバラだった点が動きと共にある図形となりまた思いもつかないような形へと変化していく、といった感じのものです。それを
演奏しながら踊りながらやっているのです。
演奏の方も半端ではなく、打楽器はともかくテクニカルなプログレみたいなアレンジを
ビシバシ決めていきます。管楽器はパワフル、ハイ・トーン炸裂です。もちろん行進
しながらです。
そうして、全体はあるテーマを持ち、十数分のショーとして作られているのです。
(音楽は、ジャンルでいうとクラシック、ジャズ、なんでもありです)

これを見て思うのは、素晴らしいのは勿論だけど、この人達はどのくらいこれを練習したのだろう、ということですね。そーとー練習しないとこんなことは出来ないよ!
それもかなりの人数でぴったり合わせなきゃいけないわけだから、みんな出来ないと、
全員頑張れないとこんなには出来ないでしょう。
ものすごいエネルギーだなあー。

ちょこっと調べたところ、この大会に参加できるのは21歳までで、オーディションの後、各チーム、バスツアーしてアメフトの試合に出演。そしていくつかコンテストに
出場し、得点上位チームの頂点を決める最後の大会がこのDVDらしいです。
なんだかMBLで甲子園でリオのカーニバルみたいな世界??

とはいえ、基本には青少年教育ということがあるようです。ジャズ方面では、スティーブ・ガットやメーナード・ファーガソンらがこの世界からでた代表的な人なんだそうです。
米国の層の厚さを感じさせる世界でした。

2008年4月20日日曜日

お世話になりました



長年レッスンに通った、秋葉原にあるこの学校とお別れすることになりました。
関係者の皆々様、お世話になりました。長い間、ありがとうございました。

自分がこの世界に足を踏み入れた第1歩目がここで、それから10年ちょっと。
月日の過ぎ去るはやさと己の進歩のなさには呆れるばかりです。
が、これを機にまた頑張りたいと思います。

うーん、ぐぁんばろうかなっ・・・と(^^;。

2008年4月16日水曜日

♪〜お暇なら来てよね〜

今週末のライブのお知らせです。

4/19(土)大塚エスペト・ブラジル
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/
BOSSA SAMBA
武石由起子 (vo)ケンタカハシ(g)オーノ(fl)
19:30〜 \1,500

来週もやってます。

4/22(火)大塚エスペト・ブラジル
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/
BOSSA JAZZ
梶多美江(vo)ケンタカハシ(g)オーノ(fl)
19:30〜 \1,500

どちらも楽しく、和やかにやっております(^^)。
エスペト恒例、飛び入り歓迎タイムもありますので、楽器、楽譜をお持ちください。

図書館で「東京大学のアルバート・アイラー」というのを借りて読みました。
おー、勉強になった。しかし、みんなGeorge Benson 'Affirmation' 好きなんだなー。

2008年4月14日月曜日

じっとしてれば、まあそれなりに




昨日は甥っ子と姪っ子のお誕生会でした。ケーキを食べたのはかなり久しぶりでしたね。

ひと月ほど前に携帯を変えました。前のよりはきれいに撮れるようです。
いちおー、どこものお姉さんに「カメラのいいやつ」と聞いて買ったのです。
普通のデジカメにはかなり劣るようですが、今の私には十分です。
しかし、当然撮影のウデというのがあるわけで、なかなか上手く撮れないものですねー。
動き回る子供達を撮るのはタイヘンで、じっとしているやつにしました(^^;。

2008年4月11日金曜日

ジャケ買い??




暇人なもんで、bookoffに入ると大抵千円以下のCDの棚を端から
端までチェックします。たまーに面白そうなのがあります。
先日は左のCDに出くわしました。
 御多分に洩れず?Desmondとやっている時代以外のBrubeckはあまり知らず、
 しかも共演者の半分は彼の一族と思われる人達で、すべてよく見かける名前で
 はありません。
 うーん。身内でやってるのか・・・。
 でも、Brubeckはともかく、ジャケがピーナッツ(スヌーピー)なので購入(^^;。

ということで、あまり期待せずに聴いたのですが、ワタクシ的には買って正解、
大当たり!
ここではほとんどフルートを吹いているBobby Militelloは素晴らしいですね。
まあ、Desmondの後釜なんだから、スタイルは異なれど素晴らしくて当然
といえば当然か。
しかし、サックスはともかく、フルートも同じような感じでバリバリ吹いています。
かなりハイレベルでダブリング出来る人ですね。すげー才能です。

こういう人の吹く笛っていうのはジャズ的に大変参考になることが多いです。
がんばらなくっちゃ・・・。

全体的にも楽しいCDでした。後で調べたら、80歳半ばを越えたBrubeckは
いまだ現役でMilitelloらと一緒に演奏活動を続けているようです。











 

2008年4月8日火曜日

THE反省会

昨日は雨の中、エスペトへお越しの皆様、ありがとうございました。
人前での演奏を何度も重ねると、それなりに上達していくのがみえてくる、
そんな1日でした。
我々も終電までのわずかな時間を惜しんで今晩の反省です。

以前は、我々が座ったとたんにセロリの浅漬けと淡生を運んでくれるお姉さんが居た
某チェーン店を会場としていましたが、最近、彼女を見かけないのと、同じビルに
生中300円、それから


につられて会場変更致しました。メニューに生野菜系が乏しいものの、
刺身等はまあまあです。0時閉店なのも終電を逃すことなく好都合であります。

何事もトライ&エラー、そして反省ですね。
次回は是非ご一緒に反省いたしましょう(^^;。

2008年4月4日金曜日

♪〜お暇なら来てよね〜

最初から宣伝で申し訳ないですが、まだ使い方も慣れないもので・・・。
恒例、エスペト・セッションのお知らせです。

4/7(月)大塚エスペト・ブラジル
http://espetobrasil.hp.infoseek.co.jp/
BOSSA JAZZ SESSSION
クラウジオ(perc)ケンタカハシ(g)オーノ(fl)
19:30~ \1,500

かなりゆるゆるのセッションなので(^^;、どうか楽器・楽譜を持って
お気軽にご参加ください。